目次
腕にあるシミについて皮膚科で相談
かなり前から気になっていた腕にある5ミリほどのシミ。
娘からよく「シール貼ってるみたい」と言われてましたw
50代になってからは日焼け対策で真夏でもほとんど半袖は着ないので、あまり気にしなくてもいいといえばいいのですが。。
ただ腕といっても肘より下なので、七分袖を着た時やちょっと腕まくりをしたりすると見えてしまいます。さらに色もけっこう濃いので目立つのです。
目にするたびにやっぱり気になっていたので、月に1回レーザートーニングをしている皮膚科でこのシミにレーザー治療ができるかどうか相談してみました。
腕のしみについて、診察での会話
私・・腕のシミを見せながら





先生の「腕は色素沈着が残りやすいかも、、」という言葉が少し気になりましたが、今やっておけば薄着になる春頃までにはかなり薄くなると思い治療することにしました。
腕のシミにルビーレーザーを照射
このシミの照射は月に1回のレーザートーニングの日に一緒にしてもらうことにしました。
トーニングの合間に腕のシミの部分に麻酔薬を塗布。
トーニング終了後、いよいよルビーレーザーの照射です。
先生の「では始めます~」の声にちょっと緊張しましたが、すぐに「ハイ、終わりました」と(@_@)
え?もう終わり??
たぶん3ショットくらい?痛みもまったく感じませんでした。
顔の大きなシミに照射したときはもう照射中も後もヒリヒリと痛くて大変でしたが、シミが小さかったから??本当にあっという間でした。
レーザー照射後の注意点としては以下の5点を言われました。
①照射当日はシャワーですませる。
②3日間軟膏を塗る(炎症や感染を防ぐ)
③4日目からはビタミンCローション、ハイドロキノンを塗布。
④紫外線ケアをしっかりする。
④1週間から10日くらいでかさぶたになって剥がれるので無理に剥がさないようにする。
照射してすぐに絆創膏を貼ってくれましたが、家に帰ったらはがしていいとのことだったので取ってみました。
レーザーなので軽い火傷状態なのですが、痛みはまったくなし。
ただ絆創膏を貼ってないと、うっかり触ったり掻いたりしてしまいそうで気になりました。
照射後3日間は皮膚科で渡された軟膏を、その後はスキンケアで使っているいつものビタミンCローションとハイドロキノンを塗布。
ルビーレーザー照射、その後の経過
照射後5日目と10日目の写真です。
5日目の写真、下の方がちょっと皮が剥けてます。
どうやら気づかなうちに触って引っ掻いたみたい(;・∀・)
先生には1週間から10日でかさぶたが剥がれると言われたけど、皮膚の再生が遅いようで10日たってもまだ剥がれませんでしたw
レーザー治療から2週間後、ようやくかさぶたが剥がれる
なんと照射から2週間たってようやくかさぶたが剥がれました。
かさぶたのしたには薄いピンクの肌が。
あとはこのピンクの肌がきれいに再生してくれるのを待つのみです。
まとめ
ずっと気になっていた腕のシミをとることができてホッとしています。
去年、顔の大きなしみにレーザー治療をした経験があったので、今回はそこまで心配なこともなく照射することができました。
しかも顔の時と比べて痛みもまったくなく、あっという間に終わりました。
これからの季節、腕に関しては紫外線の心配もほぼないのでこの時期にしてよかったです。
あとはこの赤みがとれるまで少し時間がかかるかもしれませんが、気長に待つとします。
来年の夏はちょっと腕をだしてもいいかも?
また経過をアップしたいと思います(・∀・)
※関連記事 シミ(老人性色素斑)のレーザー治療の続きです。 目次1 ルビーレーザーを照射後は火傷のような痛み2 ルビレーザー照射後2日~10日目の経過、瘡蓋ができてくる2.1 ついに瘡蓋がすべて剥がれた3 ルビー ... 続きを見る 今年の2月にルビーレーザーでシミ(老人性色素斑)の治療をしてからちょうど半年がたちました。 続きを見る レーザートーニングの7回目が終了しました。 続きを見る
シミのレーザー治療、ルビーレーザー照射後の経過
ルビーレーザーでシミ治療をして半年たちました・・・現在の状態。
レーザートーニング7回終了、その効果と今後の治療について