10月中旬、家族でマレーシアに住む友人を訪ねて遊びに行ってきました。
往復とも深夜便にして滞在は5日間の旅です。
目次
羽田発のエアアジアでクアラルンプールへ
羽田空港を23時45出発のエアアジアでクアラルンプールへ向かいます。
向かい側のカタール空港はほとんど並んでいなかったのに、エアアジアのチェックインカウンターは長蛇の列。
空港には2時間半前に到着しましたが、たぶんここで1時間以上並んだw
とにかく回転が悪かったです。
事前にWebチェックインしておけばよかった。
エアアジアのシートは?
エアアジアに乗るのは初めて。
座席は横幅が少し狭いと聞いてましたが実際にはそこまで窮屈な感じはしませんでした。
でも男性や体格のいい方にはちょっときびしいのかな。
客室乗務員の様子
写真にちょっと写ってるのですが、CAさんはピッタリとした真っ赤なスーツ、メイクもバッチリでロングヘアの方もおろしたままでした。
日本語を話せる方もいるようですが、機内サービスで回ってきた方はほとんどわからない様子でした。
機内サービス
機内サービスはすべて有料です。
今回、航空券はミールつきで予約してみました。
実際には見た目はともかく、大味でしたが味付けは悪くなかったです(^-^;
ただ個人的には深夜便は寝るだけなのでお食事はつけなくていいかな。
あとLCCは機内のエンターテイメントはないので、寝られなかった時のためにタブレットに映画をダウンロードして持っていきました。
それと機内はかなり冷房が効いていて(特に足元が)寒かったです。
話しに聞いていたので持って行ったのですが、ひざ掛けと靴下は必須です。
クアラルンプール国際空港へ到着
約7時間のフライトで朝6時半にクアラルンプール国際空港に到着。
日の出前で外はまだ真っ暗でした。
空港内はすでに開店しているお店も。
サーティーワンアイスクリームもありました。
ファミリーマートがあったので入ってみました。
そこそこの品揃えで日用品やおにぎり、サンドイッチなども一通り置いてました。
マレーシアの旅の始まり
空港には友人が車でお迎えに来てくれていました。
無事再会できて一安心(´▽`)
いよいよマレーシアの旅の始まりです。
今回の旅行はすべて友人におまかせ。
それにしてもそろそろ朝の通勤ラッシュ時間のようでけっこうな交通量です。
二人乗りバイクが車の横をばんばん走って行きます。
これは慣れないと運転は怖そうw
ブルーモスクへ
朝は雨が降っていたようですが、時間とともにきれいな青空が広がってきました。
まずは空港からクアラルンプール市街に向かう途中にあるブルーモスクへ。
国内最大級のモスクで、ブルーのドームが青空に映えて美しい(・∀・)
ボランティアのガイドの方がモスクのことやイスラム教のことなどを説明しながら案内してくれました。
礼拝堂の装飾も美しくて見ごたえがありました。
ここに訪れる観光客の7割以上が日本人だとか。
案内してくれたガイドさんがとても親切で一緒に写真も撮りました(^-^)
ヒンズー教の寺院、バドゥ洞窟
ヒンズー教の聖地といわれるバドゥ洞窟。
272段の階段を上がった先に鍾乳石の洞窟があります。
それにしても派手な配色。
この階段、少し前までは一色だったみたですがいつのまにかこんなカラフルな色に。
聖地といわれる場所でこの配色はちょっと日本だと考えられないですね(^-^;
かなり上の方まで上がってきました。
階段はかなり急勾配で幅も狭いので注意しながら上がっていきます。
あちらこちらにサルがいて、すっかり人間にも慣れている様子。
食べ物をもらって食べてました。
階段を登りきった先にある洞窟。
神殿やヒンズー教の神様が祭られていました。
洞窟の中もカラフルでしたが天井高くそびえる鍾乳石はなかなか見ごたえがありました。
クアラルンプール、ブキッ・ビンタン周辺でランチ
この辺りでは観光バスも来ているくらいバクテーで有名なお店だそうです。
もっとしつこそうなものを想像していたけど野菜たっぷりでかなりヘルシーなお料理。
味も見た目よりもあっさりとして食べやすかったです。
独特の風味の香辛料などを使っていて食べ慣れない味ではあったけど、これは意外に日本人に好まれる味かも。
その後は近くの屋台街でデザート。
ドリアン、ライチ、マンゴーなどのフルーツを使ったスイーツがたくさんありました。
こってり見えるけど甘すぎず、さっぱりとしていてこれは普通に美味しかった(^-^)
セントラルマーケットへ
その後、セントラルマーケットへ移動。
ドライフルーツやチョコレート、アジアンテイストの衣類などちょっと面白いお店が入ってました。
アロー通りの屋台で夕食
クアラルンプールの街を散策したあとは、ホテルにチェックインして荷物を預けました。
その後、夕食のためにブキッ・ビンタン周辺のアロー通りへ。
ここはクアラルンプールで最も大きい屋台街だそうで、約200メートル、道路の両側にぎっしり屋台が並んでいます。
屋台の上はアパートのような住居になっていて、洗濯物なども干してありました。
自宅の下が屋台街ってちょっと落ち着かなそう(^-^;
暗くなってきて屋台街も活気が出てきました。
観光客だけでなく現地の人たちも食べに来るみたいです。
いろいろなお料理の看板を見ているだけでも面白い。
たくさんある屋台の中から人気店らしいお店に入りました。
ここでもマレー料理。
見た目はお昼のお店で食べたお料理と同じようですが、味付けが微妙に違って私はこちらの方が美味しく感じました。
甘辛いタレをつけていただく焼き鳥もなかなか美味しかったです。
ツインタワーと夜の街を散策
アロー通りで夕食をすませたあとはホテルへ向かいます。
その前にクアラルンプールといえばツインタワー。
残念ながら広角レンズがなくて入りきりませんでしたがw
ツインタワーの周りは大きな公園があって、レインボーカラーのライトで彩られた噴水がきれいでした。
池の中に三脚の足を入れて撮影している人がいてびっくり(@_@)
でも全部をカメラに収めたい気持ちがわかります~
街を歩いていると伊勢丹の文字が。
ここだけを見てると東京の都心と大差ない感じ。
車も多くて大きなビルもたくさん立ち並んでいます。
ファッションビルにはブランドショップもたくさん入っていました。
クアラルンプールは新旧入り混じった街並みがなんとも不思議な街です。
すごく近代的なビルがあるかと思えばスラム街のような場所もあって、さらに立派なホテルの横を流れる川では大きなバケツが流れていてびっくりしましたw
1泊目、ザ・フェース スイーツへ宿泊
一日目のホテルはザ・フェイス スイーツ。
ロビーも高級感のある5つ星ホテルです。
お部屋は広々としていてベットルームのほかにリビング、キッチンもついてました。
長期滞在にも向きそうなゆったりとした作りでくつろげました。
そして51階にあるプール。
ここからのロケーションが素晴らしかったです。
プールには入りませんでしたが、この夜景を見られただけで大満足でした。
ここで1日目が終了。
早朝からめいっぱいのスケジュールでクアラルンプールを満喫しました(^-^)
2日目に続きます。