ゴールデンウィークが開けてすぐ、一泊で函館に行ってきました。
ちょうど2年前の夏に北海道新幹線で訪れていて、前回の記事を見たらまるで同じスポットを回ってました(^-^;
-
-
函館旅行記①北海道新幹線で函館へ、定番観光スポットを廻る旅!
8月に行った函館旅行のことを。。 函館はたしか2回目、でも1回目はもう記憶にないくらい昔です。 今回の函館旅行は定番の観光コースを回る旅です。
新幹線もまた違った楽しさはあるのですが、飛行機なら羽田から函館空港まで約1時間半、やっぱり飛行機は早いですね~
そして函館の街は観光スポットがコンパクトにまとまっているので、まる1日でもけっこう回れてしまうのです。
市電やバスも走っているので車がなくても十分楽しめます。
目次
お昼に函館空港へ到着、函館観光の始まり。
雨の東京を出発して函館空港に11時半ごろ到着。
函館は青空が広がってます。
でもさすがに北海道、風が冷たくてかなり寒い!
この日の最高気温は15℃とのことでしたが、薄手のダウンを持ってきて正解でした。
空港からはバスで函館駅に向かいます。
函館空港から函館駅までは函館帝産バスのシャトルバスが早くて便利です。
到着ロビーのビルを出るとほぼ目の前のバス停から出ています。
函館駅までの所要時間は約20分、410円。
このバスの支払いは現金のみです。
函館朝市 うにむらかみでランチ
函館駅でバスを降りて朝市へ向かいます。
この日の目的はうにむらかみさんでのランチ。
前回来た時にこちらのうにが美味しくて、また函館に来ることがあれば必ず来たいと思ったお店でした。
ランチタイムは予約ができないので、着いた時間がちょうどお昼時で並ぶかと思ったのですがさすが連休明け、すぐに入れました。
それでも店内は満席、ラッキーでした。
前回来た時は夜だったので、アルコールといろいろお料理も頼んだのですが、今回はランチなので丼のみ。
うに丼と決めてたのにいくらをあきらめきれず三色丼にww
やっぱり函館に来たらこのお店は外せませんね~。
美味しかった!(・∀・)
バスで五稜郭へ、ゴールデンウィーク開け・・・桜はまだ残ってる??
昼食後は徒歩で宿泊するホテルのあるベイエリアに移動。
朝市からベイエリアまでは徒歩でも10分ほどで行くことができます。
ホテルに荷物を預けてから五稜郭タワーへ出発。
五稜郭まではバスや市電で行けますが、市電だと五稜郭公園前駅から徒歩で15分あるので、バスで行くことにしました。
バスだと五稜郭タワーの目の前に停まります。
今年の五稜郭の桜の開花は4/25、そして3日後の28日には満開とのことでした。
ただその後、気温が低い日が続いたのでもしかしたら少しは残っているかも??とかすかな期待を抱いていたのですが・・・
五稜郭タワー展望台からの眺め。
うーん・・・ほぼ葉桜になっている様子。
気温は低かったのですが、連休後半の雨でほとんど散ってしまったようです。
それでもよく見るとところどころピンク色が見えています。
タワーから降りて散策してみると少しですが桜は残ってました。
それとタンポポがたくさん。
ちなみに五稜郭タワーでもらった桜満開の時のポストカードを見るとこんな感じ。
満開のときはさぞかし綺麗だったでしょうね~(・∀・)
日本三大夜景といわれる函館山へ
五稜郭を後にして函館山ロープウェイ駅へ向かいます。
五稜郭タワーから函館駅へのバスも来たときに降りたバス停と同じ場所から出ています。
函館駅からバスを乗り換えてロープーウェイ駅へ。
帰りは函館山山頂からバスにしようと思い、ロープーウェイは片道だけにしました。
これは午後5時過ぎ。
この日の夜景鑑賞ベストタイムは午後7時前後とのこと。
まだまだ時間があるので山頂の展望台やショップなどをぷらぷらと。
山頂はさらに風が冷たくて体感温度はかなり低い(>_<)
外にいても寒いし、かといってもそんなに見るものもないので結局カフェに入りました。
そういえば前回来た時もほとんど最後までカフェにいたような( ̄▽ ̄)
ガラス張りなのでこの場所からちょうど夜景を見ることができます。
ちょうど窓際の席が空いていたのでこのままお茶しながら夜景鑑賞に。。
カラスもスタンバイww
途中居眠りしながら・・・
19時の写真、函館の街に灯が点ってすっかり夜景になってきました。
右端にはロープウェイが登ってくるのが見えます。
綺麗ですね~(・∀・)
ガラス越しですがすっかり満足してますww
温かい場所でお茶しながら夜景鑑賞・・・
カフェはいつのまにか立ち見客でいっぱい。
観光客ばかりなのでこれは毎度のことなのかしらw
結局最後まで外には出ず、カフェで夜景を見ました。
5月とは言ってもまだまだ函館山の山頂の風は冷たいです。
ガラス越しでもよいのでお茶しながら温かい場所で夜景を・・・という場合は、明るいうちに山頂に上がってカフェの窓際席で見るというのもアリかなと思います。
19時半くらまでいて、その後は山頂から出ている函館山登山バスでホテルのあるベイエリアまで戻りました。
夜8時すぎの金森赤レンガ倉庫。
レストラン以外はすでに閉まっているので人通りはほとんどありません。
今回の旅行のツアーに、ここある函館ビヤホールでの夕食がついていたのでそこで食事。
なかなか雰囲気のいいお店でした。
宿泊は朝食の美味しいホテルランキングで北海道1位に選ばれたらしいラビスタ函館ベイ
函館ビヤホールからホテルまではすぐです。
ホテルに着いたのが21時半頃。
ベットだけでいっぱいという感じのコンパクトなツインルーム。
朝も早かったし、お腹もいっぱいですでに眠い状態。
このままベットに飛び込みたかったけど、このあと温泉に行きました。
冷たい澄んだ空気のなかで入る露天風呂が気持ちよかった。
お風呂上がりの涼み処には無料のアイスキャンディなども置いてあって、お腹いっぱいなのにしっかり食べましたww
こんな感じで1日目終了、お天気もよく満喫しました(・∀・)
2日目は朝から元町散策の予定です。
-
-
1泊で函館へ。五稜郭、函館山、元町、ベイエリアなどおすすめ観光スポットを巡る旅②
目次1 函館旅行2日目は元町、ベイエリア散策へ1.1 朝食の美味しいランキング北海道1位に選ばられたらしい朝食へ1.2 元町、洋館、教会エリアを散策1.3 ベイエリア、金森赤レンガ倉庫を散策2 函館旅 ...