先日ホットヨガ カルドの体験レッスンを受けたあと、入会することにしました。
-
-
ホットヨガ、カルド南大沢の体験レッスンに行ってきました!
先日、ホットヨガスタジオのカルドの体験レッスンに行ってきました。 体験レッスンのスタジオは南大沢です。 ホットヨガはかなり前にLAVAに通っていたのですが、途中で仕事が忙しくなってなかなか行けなくなっ ...
今日は入会してから2回目のレッスンです。
ヨガ初心者なので初心者用の☆ひとつのレッスンを選んで受けています。
いよいよレッスンを受けるとなるとウエアはどういったものにしたらいいのかちょっと考えますよね。
ホットヨガのウエアはどうしてる?
私はまだ今のところホットヨガ用のウエアというのを特別に用意してないんですよね。
今はTシャツにスポーツ用のハーフパンツです。
レッスンに来ている人たちのウエアを見てると本当に様々です。
トップス
○スポーツブラ+タンクトップ
○スポーツブラ+キャミソール
○ブラタンクトップ
私は二の腕を出すのに抵抗があるのでもっぱらTシャツばかりなんですが、タンクトップの人はかなり多いです。
ユニクロなどに置いてるようなブラタンクトップもけっこう見かけます。
あとはスポーツブラ+キャミソールの組み合わせですね。
これはデザイン性のあるカラフルなスポーツブラにシンプルなキャミソールを合わせたり、その逆のパターンだったり。
これに下をピッタリとしたレギンスタイプなどを合わせているとカッコイイですね。
トップスはあまりゆったりしすぎていると、ポーズによってめくれ上がったりして邪魔になるので適度にフィット感があった方がよさそうです。
パンツ
○レギンス+ショートパンツ
○ハーフパンツ
○スウェットパンツ
○サルエル型のパンツ
ボディーラインがしっかり出るレギンスをはいている人もけっこういますが、私はちょっと抵抗がありますね(^-^;
ただ、ボディーラインが出る方が鏡に映った自分の姿を見た時に、足が曲がってないか、ポーズが正しくできているかなどがわかりやすいというメリットはあります。
あとはボディーラインは気になるけどレギンスを履きたいという場合はショートパンツを重ねて履くといいですね。
カラフルで可愛いデザインのレギンスにシンプルなショートパンツを重ねている人もいます。
私は今後はまずヨガ用のサルエル型パンツを用意しようかと思っています。
でも50代になってレギンスをかっこよく履けるってカッコイイですよね。
本来はそこをめざしたいところです。
ヨガウエアのまとめ
ホットヨガを始める際に、最初からヨガ用のウエアを用意する必要はないかなと思います。
まずは持っているTシャツとハーフパンツで始めて見て、続けられそうだと思ったら徐々に揃えていく。
もちろん、お金をかけずにずっとあるもので続けるのでもOKですし。
実際にレッスンを受けていてもTシャツ+ハーフパンツという方もけっこういます。
ホットヨガが楽しくなってくると、だんだんヨガウエアにも関心が出てきて、おしゃれなウエアを着たいと思うようになるかもしれません。
その時に始めて揃えるというのでもじゅうぶんですよね。
カルドでは体験レッスン時にはウエアもバスタオルセットもすべて無料でレンタルできるのでまずは気軽に始めて見るのがいいと思います。
私はすでにハマりそうな予感がしてます(・∀・)
カルドのホットヨガレッスンは1時間があっという間です。
日頃からほとんど運動していなかった体力のない50代半ばの私でも、レッスンにすんなり入っていけて安心しました。
自分の体の硬さにはビックリしてますが、周りを見てると同じような方もいるので気にすることもなさそうです。
汗をたっぷりかいて、体の中の毒素をたっぷり出している感じがして心身ともにスッキリします!
興味があるけどついていけるか不安だったり、迷っているという方はまずは気軽に手ぶらOKの体験レッスンから始めてみてはいかがですか?(・∀・)