13日に続いて2度目の昭和記念公園です。
前回の記事は>>こちら
この日はカメラ仲間4人で(^-^)
雲一つない青空が広がっています!
桜とチューリップのコラボが見れる最後の日曜日との触れ込み。
でもこの2日間の強風ですっかり葉桜になってしまったかなぁと思いながらやってきました。
写真を撮るには開園すぐの時間帯なら比較的空いてるはずと思い9時半前には西立川口にスタンバイ。
しかし・・・みんな考えることは同じですね。
到着時には券売機の前にはかなりの列ができてました。
そしてチューリップが咲く渓流広場はというと・・・
すでにかなりの人です(@_@。
チューリップが咲く小道を歩くのに渋滞が発生しているところも(@_@。
2日前に来た時は5分咲とのことでしたがこの日はすでに満開。
中にはもうすっかり花びらが開いてしまっているものもありました。
それでもよく見てみるとこんなに蕾が残っているとこもあったり(^-^)
色とりどりのチューリップ。
隙間には桜の花びらがたくさん落ちています。
全体を撮ると人ばかりになってしまうので、この日はチューリップのアップの写真が多め。
チューリップって本当に可愛い花ですよね(*´▽`*)
ソメイヨシノはかなり散ってしまっていて緑も目立つようになっていました。
風が吹くと桜吹雪も。
水面は桜の花びらで花筏ができています。
こんなめずらしい黄色い桜が咲いていました。
鬱金(ウコン)という桜だそうです。
こもれびの里では青空にこいのぼり。
うーん・・・ちょっと雲がほしいくらい(^-^;
桃の花?
1本の木に白とピンクの花が混在しています。
途中、ベンチでコンビニで買ってきたおにぎりやお菓子で休憩(^-^)
夕方になったので渓流広場は少しすいたかなと思って再度行ってみましたが空く気配なし。
むしろ人が増えているような。
それでもやっぱり色とりどりのチューリップは見事ですね(*゚▽゚*)
結局この日も5時近くまで滞在してしまいました。
昭和記念公園は桜やチューリップが終わるとツツジやポピー、菖蒲や睡蓮、紫陽花などが咲くようです。
秋には紅葉も美しいし、一年中楽しめる場所ですね。
これからもカメラを持ってちょこちょこ訪れたいと思います。