先日かなり久しぶりの友人とランチしてきました(・∀・)
ランチの場所をどこにしようか考えていたら、友達から神楽坂に行きたいというリクエストが。
私も東京は桜の開花発表もあったことだし、運がよければ飯田橋駅周辺でお花見もできるかも・・・と思い神楽坂に決定!
でも結局、開花発表から気温の低い日が続いていたので残念ながら当日はまだまだ蕾の状態でしたw
ランチの方は初めてリヨン料理というものをいただいてきました(^-^)
リヨン料理 ルグドゥノム ブション リヨネに行ってきた
今回行ったお店はこちら
毘沙門天近くの小道を入ったところにあるフレンチのお店。
平日だったんですが、食べログでもかなり高評価の人気店のようだったので念のため予約して行きました。
こちらのお店のランチコースは4種類。
その中から、前菜、メインディッシュ、デザート、ドリンクの2,850円のコースにしました。
前菜からデザートまでお料理は数種類の中から選べるんですが、メニューを見てもさっぱりわからなくてすべてお店の方のおすすめにしました(^-^;
まずは前菜
エスカルゴのタルト ニンニク風味のカプチーノソース
サクサクのパイ生地の上にエスカルゴがのっています。
しっかりにんにく風味の濃厚なソースに柔らかいエスカルゴがマッチしてすごく美味しい(^-^)
友達は最初アルコールはいらないと言ってたんですが、この前菜を一口食べたとたんワインが飲みたい!と言い出してグラスワインをたのんでました(^-^)
パンも美味しい(・∀・)
そしてメイン
お店の方のイチオシがこの
リヨン風クネル モイセットゥおばあさんスタイル ナンチュァソース
長すぎでよくわかりませんが、このクネルというのはリヨンの名物料理だそうです。
魚や肉をすりつぶして卵やバター、小麦粉などと混ぜて成型したものをオーブンで焼きます。
お店の方曰く、神楽坂でもほかにクネルを出しているお店はあるけど本格的なクネルはうちのお店がいちばん・・・と自画自賛(^-^)
そこまで言われたらやっぱりこれをたのまなくては(^-^;
食感としては日本でいうかまぼこみたい。
はんぺんを固めにした?感じにも似てるかも。
下にはバターライスが敷かれています。
ナンチュァソースは海老のだしがきいたゆるめのホワイトソース。
味は濃厚しっかり海老だし塩味。
私は美味しいと思ったけど、喉がかわきそうな濃い味なのでこれは好みが分かれそうです。
そして最後のデザート
ムース オ ショコラ 洋梨冷たいカプチーノ仕立て
ふわふわなメレンゲのようなソースの下には滑らかなショコラムース。
これは美味しかったです!(^-^)
そしてコーヒーをいただきました。
こちらは友達がたのんだデザートで、ラム酒風味のババ
お店の方にはこれがおすすめと言われたんですが、サバランと言われてだいたい想像がついたのでムースにしました(^-^;
味は・・・サバラン(笑)
リヨン料理とお店の感想、まとめ
初めてリヨン料理というのをいただきましたが、なかなか美味しかったです(^-^)
特に前菜のエスカルゴは柔らかくて友人も大絶賛でした。
全体的にしっかり濃いめの味付けでワインがほしくなるお料理でした。
ただ友達はメイン料理のクネルは物足りなかったみたいです。
メイン料理にはやっぱり肉や魚料理というイメージが強かったみたいでww
クネル自体は美味しかったんですが、メインにかまぼこ入りドリア?予想外だったとか(^-^;
まあクネルがどういうものが知らなかったのとお店のイチオシだったのでそこは仕方ないか。
じつは友達はこのクネルあとにさらにメイン料理があるのでは・・・と思ったらしい(^-^;
量的にはこれで十分満腹になりましたけどね。
まあお値段がもう少し安かったら満足度も違ったのかも。
でもたしかに男性だとこのコースだと物足りないかもしれませんね。
それと店内は隣の席と近いのであまりゆったりくつろげる感じではなかったです。
がやがやとしていて話もちょっと聞き取りにくいかな。
ただ2Fもあるようなのでそちらはどうかわかりませんが・・・
神楽坂はリーズナブルなお値段でランチできるお店が多いのでまだまだ開拓の余地はありそう。
今日もランチの時間までこの界隈を散策しましたが気になるお店も何件かあったのでまた楽しみができました(^-^)
食後は靖国神社までウォーキング
お腹もいっぱいになったところで、東京の開花発表の標本木のある靖国神社まで行ってみようということになりました。
神楽坂から歩いても15分弱といったところ。
もうだいぶ日は傾いてきています。
この日は大学の卒業式があったのか、武道館からスーツや袴姿の若者が多かったですね。
靖国神社のソメイヨシノの開花状況は?
東京の開花の観測するための標本木。
なんでもこのソメイヨシノの花が5つほど開くと開花発表になるそうですね。
開花発表があってから3日後の標本木ですがまだまだ蕾が多かったです。
でもこのこんなに開いている木も。
これもたしかソメイヨシノだったと思います。
この日も夕方はかなり冷えてきました。
まだまだダウンを着ている人も多かったですね。
とこんな感じで、初リヨン料理と楽しいおしゃべりで1日満喫できました(^-^)
来週末は桜撮影の予定を入れてるけどこんなに寒くて果たして満開になるのかちょっと心配になってきましたが、一眼レフを始めて始めての桜シーズンなので今からワクワクしてます(^-^)