ドライアイ治療のために涙点プラグを入れたのが2月1日。
今日でちょうど1ヶ月たちました。
涙点プラグを入れた時の記事は>>こちら
入れてからしばらくはいい感じだったんですが、最近また調子が悪くなってきました(;_;)
ドライアイだけでなくなんとなくアレルギーもありそうな感じ。
花粉症ではないはずなんですがね~
しかもちょっと前から右側のプラグが飛び出してきてるようで瞳を動かすと当たる感じがするんですよねw
鏡で見てみてもやっぱりちょっと出てきてる・・・
涙点プラグは気づかないうちに外れてしまう可能性があるというのは聞いていたのでもしやと思ったんですがまだ入れて一ヶ月、ここで外れたら残念すぎますよね(-"-;A ...
完全に外れてしまったら再利用はできないし。
なんとか入っているうちに押し込んでもらわなくちゃ( ̄▽ ̄;)
ドライアイの調子もよくなかったので行ってきました。
診察室での会話
私:またちょっとドライアイがひどくなってきました。
それとプラグが当たるような気がするんですが。
先生:ずいぶん乾いてますねー、傷もあるし、アレルギー症状も出てきてます。
プラグは先が少し出てきてますね。
どうしてもプラグと涙点の大きさや形が合わない場合があるんですよね。
それと汚れも溜まってますね。
ドライアイはもしこれ以上酷くなるようなら上にもプラグ入れましょうかね。
上下入れると涙が溢れて困るという人もいますが。
とりあえず今回は目薬を変えてみてもう少し様子を見ましょうか。
私:プラグが飛び出してきてしまったらどうすればいいですが?
自分でできることはありますか?
先生:綿棒とかで押し込んでみて大丈夫ですよ。
・・・綿棒とかで自分で押し込むこととかできるんだ・・・(・_・)
と心の中で思いながら聞いてました。
そしてなにか器具のようなものでプラグをグイッと押し込みました。
で、入りましたよ。と。
押し込んでもらったらやっぱり当たる感じがなくなりました。
よかった(´д`)
追記ここから***************************
じつは先生に押し込んでもらった3日後くらいにプラグがまた少し出てきてしまいましたw
やっぱり形があってないのかも(-_-;)
でも外れてしまうのだけは阻止しなくては。。
そこで今回は先生に言われたように自分でチャレンジ(o`・ω・´)
その時使ったのはこの綿棒。
先の尖った方でクィっと押してみました。
そしたらなんとホントに入った!(・∀・)
これからこの手でいこう(*^^)v
ちなみにこの綿棒、ダイソーで買いました。
*************ここまで
そして今回もらった目薬はこちら。
ムコスタは変わらず。
アレルギー症状が出ているため炎症を抑えるステロイドのフルメトロン(オドメール)とドライアイ用のジクアスを追加。
これで様子をみてまた一ヶ月後くらいに診せてくださいとのことでした。
とりあえず今回は飛び出していたプラグをしっかり押し込んでもらえてよかったです(^-^;
ずっと目薬を続けながら涙点プラグまでいれたのにドライアイ症状は一進一退という感じでかなり手強い(;_;)
でもプラグを入れる前よりはまだ調子のいい日が増えているような感じはするので、このままうまくつきあっていくしかないのかなと思います。
それとドライアイがいちばんつらいのはやっぱり空気が乾燥する冬の時期なので、そろそろ少しずつ改善されてくるのではと期待してます。
ちなみに目薬の他にしていることは、あづきのチカラ(目元用)とめぐリズムなどで目を温めたり、知り合いにすすめられたファンケルのサプリメントのえんきんも飲み始めました。
めぐリズムは使い捨てなので割高ですがあづきのチカラはかなり使ってますね。
電子レンジで温めて目の上にのせるんですが、これで温めると目の緊張がほぐれてホッとしますね。
ほのかにあづきの香りがしてこれも気に入ってます。(^-^)
眼精疲労の方にもかなりおすすめです(^-^)
それとファンケルのサプリ、えんきんは知り合いが”これ飲み始めたらすっごい目の調子がいいわ~っ\(^o^)/”と大絶賛していたので試してますが、今のところ効果のほどはわかりません。
まだ3日目くらいですが(^-^;
でもこのえんきんは口コミでの評価もたしかにいいみたいですし、初回は4週間分が1,000円でお試しできるので試してみる価値はあるかなと思います(^-^)